
神秘と浪漫漂う景勝の地、宮島。
平清盛によって造営された厳島神社は平安絵巻のように美しく、朱丹の大鳥居(世界文化遺産)は宮島のシンボルとして知られています。
瀬戸内を一望できる霊峰弥山、ゆかりある神社仏閣…。歴史に育まれた悠久の島、日本三景・宮島は見どころがいっぱいです!
基本(無料)コース:観光案内約1時間+お店立寄り20分+桟橋への移動時間約15分
(最低所要時間:1時間35分)

厳島神社

鳥居屋

御笠浜

宮島桟橋

塔の岡

(団体記念写真撮影場所)

紅葉谷公園
※紅葉シーズンは、厳島神社出口から紅葉台公園入り口へ回るのもおすすめです。
※食事をされる場合の所要時間:約2時間10分
ゆっくりコース (所要時間:約2時間20分)

大願寺

御笠浜

宮島桟橋

大鳥居

厳島神社

千畳閣

鳥居屋

(団体記念写真撮影場所)
※食事をされる場合の所要時間:約3時間
たっぷりコース(所要時間:約2時間50分)

歴史民俗資料館

御笠浜

宮島桟橋

厳島神社

鳥居屋

(団体記念写真撮影場所)

塔の岡

大願寺

宮島水族館

宝物館
※食事をされる場合の所要時間:約3時間30分

-
第51回宮島特産品産業まつり
宮島伝統工芸品の製作と実演や、宮島の工芸品および近隣地域の特産品の販売。
場所:宮島桟橋広場
時間:午前10時~午後4時
料金:入場無料
お問合せ:宮島産業振興会(宮島町商工会館内) 0829-44-2828 
-
宮島特産品振興大会
宮島の数々の工芸品を展示します。
場所:宮島商工会館 3階
時間:午前10時~午後5時(初日のみ午後1時開場)
料金:入場無料
お問合せ:宮島産業振興会(宮島町商工会館内) 0829-44-2828 
-
厳島大仏不動明王柴燈護摩祈願法要[いつくしまだいぶつふどうみょうおうさいとうごまきがんほうよう]
柴燈護摩祈願法要後、午後2時より火渡り儀式を行います。
場所:大願寺
時間:午後1時
料金:見学無料
お問合せ:大願寺 0829-40-2070
> 詳細はこちら 
-
裏千家 献茶祭(於:大聖院)
場所:大聖院
時間:午前10時から
お問合せ:大聖院 0829-44-0111 
-
紅葉谷公園ライトアップ
場所:紅葉谷公園
時間:日没後~午後9時
料金:無料 
-
大聖院 火渡り式
場所:大聖院
時間:午前10時から
料金:見学無料
お問合せ:大聖院 0829-44-0111
> 詳細はこちら 
-
大聖院 もみじ祭り
寺宝展・ダライラマ法王開眼のチベット仏の公開など。
場所:大聖院
時間:午前8時~午後5時まで
料金:見学無料
お問合せ:大聖院 0829-44-011 
-
献茶祭(於:嚴島神社)
本年は表千家による献茶です。
場所:嚴島神社 
-
荒胡子神社例祭
場所:荒胡子神社
時間:午前11時から
料金:見学無料
お問合せ:嚴島神社 0829-44-2020長浜神社例祭
場所:長浜神社
時間:午前11時から
料金:見学無料
お問合せ:嚴島神社 0829-44-2020 
-
チベット護摩法要
チベットの僧侶による息災護摩法要、チベット密教に伝わるお経と護摩の法要。
場所:大聖院
時間:午後1時から
料金:見学無料
お問合せ:大聖院 0829-44-011
好評!
鳥居屋の無料観光案内サービス!
(15名様以上/要予約)
世界文化遺産の厳島神社を中心に、無料で宮島島内の観光案内(基本(無料コース)/約1時間)を行っています。お気軽にお問い合わせください!
※外国人および外国人を含む方の島内案内は行っておりませんので、あらかじめご了承願います。
※年中行事の詳細については、以下サイトをご覧ください。








